ようこそゲストさん

Bookstack

メッセージ欄

分類 【ホラー】 で検索

一覧で表示する

地下鉄ジャック

ホラー
ジョー・R・ランズデール/教養文庫「バットマンの冒険1」所収

バットマンと謎の連続殺人鬼の死闘を描く。月光の印象が色濃く残る一編。

テキサス・ナイトランナーズ」にでてくる〈剃刀神〉って、この短編に出てくる〈剃刀神〉と同じものだろうか。少なくとも描写はよく似ている。

バットマン/サンダーバードの恐怖

ホラー
ジョー・R・ランズデール / 竹書房文庫

 バットマンを題材にした小説はいろいろな作家が書いていて、『バットマンの冒険』なんてアンソロジーもある。中でも興味深いのが、作家の個性が出ている作品だ。児童虐待をテーマにして書き続けるアンドリュー・ヴァクスの『バットマン 究極の悪』では、バットマンの敵はもちろん児童売春で、すてきな本格ミステリの短編を山ほど書いているエドワード・ホックの場合は、バットマンが謎解きに挑むといった具合。

 そういう意味では、この『バットマン/サンダーバードの恐怖』もまた、ランズデールの色が濃く浮き出ている。深夜、人々を轢き殺す謎の車。それは往年の名車、サンダーバードだった。車の運転手の正体を探るバットマンをあざ笑うかのように、サンダーバードは次々と死をもたらす。自動車が決して入ることのできない密室の中にいても、逃れることはできない……。

 短い物語の中に印象を焼き付ける登場人物たちもさることながら、犯人の正体も忘れがたい。実はとてつもなく手垢のついたネタだったりするのだが、その換骨奪胎ぶりは実に巧妙。ひき逃げ犯人の正体が明かされる場面の描写は、シュールでありながら異様な生々しさを感じさせる。
 生々しさといえば、ところどころに見られるスプラッタ描写は、やはりスプラッタパク・ムーブメントの中にいた作家ならではのものだ。

 ところで『バットマン』といえば、都会の闇の印象が強い。が、本書で主に描かれるのは郊外の暗闇、あるいは原野の暗闇だ。その闇の中から襲いかかるのは、文明の象徴ともいうべき自動車なのだが、これが強烈なまでに野生の匂いを放っている。

 文明の姿をした野生という二面性は、バットマンの持つ二面性--不吉な姿をした正義の味方--にも重なる(そういえばバットマンの宿敵には、二面性を体現するかのようなトゥーフェイスなんてのもいる)。そして、結末ではアメリカという国の二面性も浮かび上がる--と読んでしまうのは、いささか思い込みが過ぎるというものだろうか。

 また、本書での暗闇の扱いは、『ボトムズ』に描かれる森の暗闇の扱いにも似ているような気がするが、それについてはまたの機会に。

 ちなみに、ランズデールがバットマンを描いた作品はほかにもある。前述の『バットマンの冒険』に収められた短編、「地下鉄ジャック」だ。こちらも異様な秘密を抱えた連続殺人者を描いた物語で、華麗な邪悪さとでも言うべきものを感じさせる、熱気に満ちた文体が印象に残る。

冷たい心の谷

ホラー
上巻下巻クライヴ・バーカー/ 嶋田洋一訳 / ヴィレッジブックス

ルーマニアの修道院から、アメリカ西海岸の屋敷に運び込まれたタイル絵。そこには、ありとあらゆる残酷で淫らな情景が描かれていた。そしてタイル絵の置かれた部屋には、強大な魔力が宿っていた……。タイル絵が作り出す異世界を通して、ハリウッドという異世界を描いて見せた作品。

物語の前半は、やや落ち目のアクションスターの視点で綴られる。彼が巻き込まれる災難は、まさしく虚飾の世界ならではのもの。虚飾といえば、作中には古今のスターが何人も実名で登場する。中にはすさまじい倒錯者として描かれている人もいるので、こんなこと書いて大丈夫だろうか、と思ってしまう。だが、そういう醜聞をも糧として取り込んでしまうのがハリウッドという魔境なのだろう。艶やかな花と、その下の爛れた土壌。そんな対比が、すでに飽きるほど語られたことであるにもかかわらず、実に鮮烈に浮かび上がる。

その描写を支えているのが、もうひとつの魔境──ハリウッドのはずれに建てられた屋敷だ。その描写は、「血の本」シリーズでデビューした作者ならでは。背徳的な場面もあれば、凄惨で不気味な光景にも事欠かない。異世界を組み立ててゆくパワフルな想像力の結晶を存分に楽しめる。屋敷に君臨する、現代では忘れられた往年のヴァンプ女優も、いささかステレオタイプではあるが(まあ、ステレオタイプな役柄を演じていた女優という設定なので)、物語のシンボルとしては十分に魅力的な存在だ。

いい意味で予想を裏切る構成はなかなか巧み。特にファンクラブ会長の主婦が見せる意外な一面は、これはもう必読といっていいだろう。

ラストの情景も、不気味な美しさをたたえて印象に残る。
  • 幻のハリウッド Bookstack 古山裕樹
    デイヴィッド・アンブローズ / 創元推理文庫題名どおり、ハリウッドを舞台に起こる奇妙な物語を収めた短編集。■収録作生きる伝説フィリップ・K・ディックの短編を連想させる。最後の一行のダブル・ミーニングが効いている。ハリウッドの嘘O・ヘンリーばりの「いい話」...

モンスター・ドライヴイン

ホラー
ISBN:4488717012ジョー・R・ランズデール / 創元SF文庫

ドライヴイン・シアターでB級ホラー映画を楽しんでいたぼくたち。そこに突然、怪しい光を放つ彗星が飛んできて、ドライヴイン・シアターごと異空間に閉じ込められてしまった! 果たして、ぼくたちはここから生きて出られるのか?

第一印象

初期のランズデールはスプラッタパンク寄りの作品も書いていた。閉鎖空間でのサバイバルを描いているという本書も、そのひとつかもしれない。最近の作品に見られるようなストレートな骨太さよりも、ひねくれたブラックユーモアが前面に出てきそうだ。

読み終えて

 表層の雰囲気はまさに予想通り。閉鎖空間での食と排泄にスポットを当てた物語は、進めば進むほど陰惨な暴力と黒い笑いに覆われてゆく。後半のポップコーン・キングの存在と、彼が放出するポップコーンの描写の気色悪さは秀逸。

 だが、底に流れているのはいたってまっとうな心情である。

 閉じ込められた観客たちは、わずかな食料をめぐって激しく争う。次第に人間性を喪失し、やがてはポップコーン・キングのような「怪物」にひれ伏してしまう。

 そんなふうに狂ってゆく群衆の中で、ぎりぎりの試練にさらされながら、なんとか理性を保ちつづけようとする主人公の姿が心に残る。表面的にはまったくタフには見えないのだが、その内なる強さが胸を打つ。マス・ヒステリーのなかで、ひとり冷静さを保つ。それは困難なことだし、時には危険ですらある。

 まさかこんな本を読んで目に涙しようとは思わなかった。

ミスターX

ホラー
上下ピーター・ストラウブ / 創元推理文庫

クトゥルー神話への言及もあるけれど、基本的には自分のルーツを探す青年の物語。そこに、派手な超自然現象が彩りを添える。

主人公の印象はいまひとつ薄かったりするけど、彼を取り巻く人物の描写は実にあざやかだ。特に主人公の叔母たちの不良老人ぶりは素晴らしい。モンティ・パイソンのネタにあった、ヘルズ・エンジェルスもビビってしまう不良婆さんグループなんてのを思い出した。

悪役は印象がやたらと薄いんだよなあ。せっかくのクトゥルーネタを体現するキャラクターなのに。